アイスクリーム・パーティー(by English Room)

可児教室 小学2年生クラス M2 ”We Can Make Graphs”
で、絵本最終ページの And then we had an ice-cream party!
の時間をクラスで持ちました。
前の週に、”What’s your favorite ice-cream?”の質問に生徒全員に答えてもらい、
前もってお気に入りアイスクリームを準備しました。
それぞれの生徒の前にアイスクリームがそろい、レッスンの最後で皆で楽しく食べました。

店舗ディスプレイ(by Floral Room)

今年は殊の外残暑が厳しく、熱中症の話題を聞かない日がありません。
いつになったら、秋は来るのでしょうか?
今年は、「秋を飛び越して、夏の次に冬が来る」と言う人もいるほど・・・。
せめて、店内だけは 秋 にさせて頂きました。
K社 スタッフの皆様、いつも暖かなお声がけ有難うございます。
社長様はじめ、スタッフ皆様がとても仲がよく、素敵な社風が伝わって参ります。
弊社も、気持ちよく仕事をさせて頂け、感謝致しております。

夏休みイベント(by English Room)

当教室の夏休みのイベントとして小学6年生を対象に 「恐竜」をテーマにしたワンデイ・トリップを企画しました。岐阜県郡上市高鷲町にて、ネイティブスタッフ2名と日本人スタッフ2名を加え、楽しい日帰りスタディー・ツアーとなりました。
テーマ学習では、CTP社の絵本”Dinosaurs”をメインに形容詞の比較級、最上級。動詞の過去形など勉強し、The Caldecott Medal 受賞の絵本”Where The Wild Things Are”を劇仕立てで、楽しみました。
最後に、自分恐竜絵本を作り、勉強会を閉じました。
また、勉強の合間に、施設内のプールやテニスコートで、ストレスを発散し、楽しい夏休みの一日を、過ごしました。
生徒達の帰宅後のアンケートには「ランチ サイコー!」の声が。
英語は?と聞きたいところですが、生徒達の笑顔が何よりの私どもスタッフへのご褒美としました。

芽が出たよー!(by English Room)

テーマ学習小学2年生クラス
カリキュラムの中の”Our Pumpkin”のレッスンで、かぼちゃは浮く?沈む?周囲の長さは?重さは?
種の数は?などの勉強の後、種をプランターにまきました。
とうとう、芽が出てきました。
一人ひとり、自分のまいた種から出た芽を大事に家に持って帰りました。
大きなかぼちゃが実るといいね。